「すべては安全運転のために」プロ運転士を目指す方を応援するサイト ドライビングライセンス

HOME | バス運転士養成制度で自分投資

バス運転士養成制度、プロ運転士養成制度

自分投資ができる制度

自分に投資ができスキルアップもできる/大型二種免許取得支援制度

民間のバス会社が独自に設けている制度
バス運転士養成制度の中に大型二種免許取得支援制度があります。
バス運転士を目指す方(教習生)が大型二種免許を持っていない場合、バス会社の運転士(運転手)に内定すれば、大型二種免許(取得に掛かる料金)を会社が負担するという制度です。
※各バス会社毎に勤続年数に応じた規約もあり。
※バス運転士になるのは、大型二種免許が必要。

 


 


大型二種免許を取得するには

大型二種免許を取得するには以下の規程があります。

●普通自動車免許を取得してから3年経過していること、21歳以上であること。 ※普通自動車免許は、ミッション免許であること。

バス運転士養成制度があり入社後も研修が充実しているバス会社を選ぼう

ドライビングライセンスでは、研修が充実しているバス会社の情報を掲載します。

輸送の安全の確保が、社会に対する任務であり、当然の事ながら運転士の安全にも繋がります。日々何事もない勤務ができるのは、研修が充実していることが挙げられます。ドライビングライセンスでは、研修が充実しているバス会社の情報を掲載いたします。そして、より安全な社会を目指す為に、ドライビングライセンスでは、教習所に通う段階から、安全マネジメントに取り組んでいただきたい思いから、「運転士の心得BOOK」を教習所様に発行しております。

運転士の心得BOOKは、自分自身を守り、運転士として社会に対する任務を遂行できる本です。

※教習所窓口で「運転士の心得BOOK」を受取ることが可能となります。
※研修が充実しているバス会社の情報も順次掲載予定です。
 


「運転士の心得BOOK」取り扱いのある教習所/2019年4月発行

現役運転士の声が聞けます。バス運転士からのアドバイス

「運転士の心得BOOK」取り扱い教習所

運転士の心得 ドライビングライセンス
本冊子制作にあたって
プロ運転士を目指す教習生の段階で、安全マネジメントに関心をもっていただければ、悲しい交通事故が少しでも減るものと確信し本冊子を制作いたしました。教習生さまにご活用いただけます。
 

運転士の心得 教本 教習生用 表紙
 
運転士の心得 教本ドライビングライセンス
 
 
 

「ドライビングライセンス 」サイトで紹介する健康コンテンツの監修は「にしな糖尿病・内分泌内科クリニック」院長の仁科 周平(にしな しゅうへい)先生が担当していただく運びとなりました。(神戸大学医学部を卒業後、大阪大学医学部内分泌代謝内科学の医局に所属し関連施設にて糖尿病、内分泌疾患(甲状腺・副腎・下垂体・男性器)、骨粗鬆症や栄養障害などの代謝疾患を中心に研鑽しておられました。)現在は、尼崎市で開院など

https://nishina-clinic.jp

教習所 案内 ドライビングライセンス

ドライビングライセンス